
入院の手続き
入院当日は、受付終了後、看護外来までお越しください。看護スタッフがご案内いたします。
手続きは、各病棟にてクラーク(サービスステーションの担当者)が行います。
入院時の持ち物 | 健康保険証・診察券・印章・現在服用されているお薬・お薬手帳 |
---|---|
あれば便利なもの | ●洗面用具(洗面器、歯ブラシ、歯磨き粉、ひげそり、くし、シャンプー、石けん) ●食器類(はし、スプーン、プラスチックコップ)・下着・フェイスタオル・バスタオル・ティッシュペーパー ●履き物(滑らないもの) ●病衣(ねまき) 実費にてお貸出することも可能です。 上記は、院内の売店でもお求めになれます。また、患者様の快適な入院生活のサポートをさせていただくためにMSセットを導入しています。MSセットとは、入院の際に必要なタオル等を日額定額制のレンタルでご利用いただけるセットです。ご利用者様はサービス品の中から必要な日用品を無償でご利用頂けます。 ※その他 入院される病棟によってはご用意いただく物が異なる場合がございますので、病棟看護師にお尋ねください。 |
■貴重品について
病院は大勢の方の出入りがありますので、事故防止のため多額の現金や、貴重品はお持ちにならないようお願いいたします。
入院中の生活について
外泊外出は主治医の許可が必要となります。手続きにつきましては、病棟看護師にお尋ねください。
病院内での携帯電話の使用は、携帯電話から発生する電磁波により、医療機器、ペースメーカー等に影響を及ぼす可能性があるためできるだけ控えていただくようお願いいたします。
◎お食事について
朝食は7時30分頃、昼食は12時頃、夕食は18時頃になっております。 病状により特別な食事(流動食、治療食等)が用意されております。 また、当病院では一般食とは別に選択メニュー食を用意しております。 ※お食事は、患者さまの病状に合わせて用意いたしますので、飲食物は自宅からお持ちにならないようにお願いいたします。
特別室のご希望について
当院では特別療養環境室として、お一人さま用の『個室』、個室に準じた二人利用の『二人室』をご用意しております。また、テレビ・冷蔵庫は御自由に利用願います。
特別室のご利用料は、お部屋の広さや設備により異なり、次のようにさせていただいております。詳しいことは看護師にご照会ください。
個室1泊(消費税込み) | 2,585円、3,685円、4,235円、5,500円、5,885円、6,600円、6,985円 |
---|---|
二人室1泊(お一人さまご利用料、消費税込み) | 3,300円、4,400円、4,785円 |
入院費のお支払い
現金のほかクレジットカードでのお支払も可能です。使用できるクレジットカードは、
『DC』『VISA』『マスター』『セゾン』『JCB』『AmericanExpress』『NICOS』『UFJ』カードです。また、銀行口座振込によるお支払も可能です。
お支払い期日 | 入院費は月末ごと締め切り、翌月10日頃ご請求させて頂きます。 請求書等は1階会計窓口にてご用意させて頂きますので、概ね2週間以内にお支払いをお願いいたします。 |
|
---|---|---|
特別室の差額 | ご希望により室料差額のかかる部屋をご利用になられた場合は、特別室料を頂いております。 | |
退院時 | 退院時のお支払いにつきましては、病棟看護師より説明がございますので、ご確認ください。 | |
会計窓口の取扱時間 | 月~水・木曜日(祝日のある週)・ 金・土曜日 |
8:30~19:00 (17:15~19:00 夜間休日窓口) |
木曜日 | 8:30~17:00 (11:30~17:00 夜間休日窓口) |
|
日曜日・祝日 | 9:30~17:00 夜間休日窓口 |
※午前中は外来患者さまで大変混雑いたしますので、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
◎個人情報保護について
当院では、基本方針に基づいて患者さまの個人情報の保護に取り組んでおります。 病室での名札の掲示につきましては、現在患者さまの取り違え防止など医療安全の観点から表示を行っておりますが、名札の表示を希望されない場合はご相談ください。 その他、基本方針に関するお問い合わせ、または同意しがたい事項がある場合には、お気軽に個人情報相談窓口(2階 医事会計グループ 担当は医事課長)までお申し出ください。
お見舞いの方へ
患者様へのお見舞いに関してはこちらから